豚バラ肉の香り焼き
289kcal. 塩分1.5g(タレごと全部食べた場合)
大皿にもって、皆で食べれます。
合うお酒は、やっぱりビールですね。

[材料] -6人分-
|
|
・豚バラ肉 |
300g |
|
|
◎A |
|
|
|
塩 |
小さじ1/2 |
|
|
胡椒(こしょう) |
少々 |
|
|
◎B |
|
|
|
日本葱(にほんねぎ) |
10cm位 |
|
|
生姜(しょうが) |
1かけ |
|
|
ニンニク |
1かけ |
|
|
◎C |
|
|
|
醤油(しょうゆ) |
大さじ4 |
|
|
砂糖 |
大さじ1/2 |
|
|
みりん |
大さじ1 |
|
|
・焼き用油 |
大さじ3 |
|
|
≪飾り用≫ |
|
|
|
日本葱 |
1本 |
|
|
パセリ |
少々 |
[作り方]
- 豚肉は塊(かたまり)のまま、熱湯で10〜15分位ゆで、取り出す。
- Aをすりこむように全体にまぶし、15分位おく。
- Bをみじん切りにし、Cを合わせた中に加える。
- 2を5mm位の厚さに切り、3に漬け込み、15分位おく。
- 中華鍋に焼き用油を熱し、タレをよく落とした肉の両面を、焼き色がつくように焼く。
- 皿のまわりに肉を盛り、残りの漬け汁をかけ、中央に日本葱とパセリを飾る。
- 豚バラ肉は4〜5cm幅で、300g用意してください。4cm位なら10分、5cm位なら15分ゆでた後、10分位その中に漬けておきます。
- 少しだけ熱が抜けますので、塩・胡椒は手ですりこむようにまぶしてください。
10分ゆでる
塩・胡椒をまぶす
5mm厚さに切る
- 平らな浅い器に、B、Cを合わせてタレを作ります。その中に、5mm位の厚さに切った肉を、重ならないように漬け込みます。一度かえして、味がまんべんなくつくようにします。
- 肉のまわりに付いた葱、生姜、ニンニクは、こげやすいのでよく取り除きます。
- ゆでることで、ほとんど火が通っています。香ばしい焼き色がつく程度に、焼いてください。
タレに漬けて一度かえす
中華鍋で焼く
- 残っている漬け汁は、捨てないで、肉のタレとして使います。
- 飾り用の葱は、長さ5cm位に切り、長さの半分に包丁目を入れ、冷たい水に入れ、切れ目を充分広げます。食紅をとかした赤い液に、切った葱の半量をつけて薄く染めます。
切れ目を入れる
冷水に漬ける
食紅で染める