【PR】生命保険を見直してご家庭にもっと自由なお金を!◆損保ジャパンDIY生命
七夕そうめん 5色そうめんをたべよう |
|
七夕といえば、七夕で食べられる料理といえば、七夕そうめんなのですが、
なぜ、七夕の節句の料理がそうめんなのか?といいますと。
「乾麺の日」いわゆるそうめん日だから、というものありますが、
また、けっこうそうめんの歴史は古く、平安時代の書物に 「七夕にそうめんを食べると大病にかからない」と記された日記が有ったそうですが、ちょっと疑問もあります。
なんで「そうめん」と思いますが、おそらくですが推測しますと。 平安時代の貴族の服装はやはり和服です。しかもそんな時代にクーラーなんか有るわけもないし、平安時代の都は
京都です。
つまり、初夏は暑いんです。また七夕ですが、本当は現在の七夕と昔の七夕では時期が少しずれていて(約1ヶ月)
8月初旬〜7月末と思って下さい。
めちゃくちゃ暑く、夏バテですよねそんなとっきって。なので、夏ばてで食が細くなると、悪循環で体の抵抗力も減るので
病気になりやすいということです。
つまり、夏バテ時でもおいしくいただける料理は、そうめんでしょって感じで。(ひんやりするっとしてしかも消化がよい)
当時は、そうめんは、保存食であると同時に高級食だったものと思います。
問題は、「五色の具」ですが、本当は具ではなく、織女のために供えられたという五色の糸というのが本来のようで。
糸=そうめんに似ているといして「そうめん」なのではといわれていますが、バレンタインのチョコ同様にどこかで
稼ぐために、糸をそうめんに替えてしかも、具を5色と替えることでそうめんの消費量を上げることが本当の目的だったのでは
と思います。
ですが、まぁそこは、お祭り好きな日本人、ちゃっかりイベントとして楽しもうではありませんか。
織女のために供えられたという五色の糸を表した「五色の具」であれば、七夕そうめんになります。
つまり、5色あれば良いので、具はなんでも良いことになります。
が、本来は短冊の色を兼ねているので、「赤、青、黄、白、黒」なんですが、黒は食べ物ではまずないので、
青、赤、黄、白、紫が一般的です。
がこだわっては難しいので、5色あれば良いので、具はなんでも良いことになります
彩りも美しい五色素麺だとさらに見た目もかわいいですけどね。
でもそれじゃぁレシピにならないしね。
赤=トマト 青=シソ 黄色=たまご 白=ねぎ 紫=ねぇーよ。
なので、最後の1品は、ビョウガです。ちょっと紫だし。
たれは、やっぱり、ごまだれと醤油系(若干改良)です。
【彩り麺】よもぎうどん・梅うどん・ごまうどん・わかめうどん・さぬきうどんの5色の香り
|
【知っとくポイント】
五色そうめんは、七夕にはスーパーでも売っていると思います。まだ間に合いますよ。まぁ七夕を過ぎても特に問題ないのですけどね。天気を見て星が綺麗な夜に外で食べるようにしましょう。
それだけでも気分が出ます。
そのあと花火もいいですよ。 |
|
おすすめダイエット商品 |
|
|