簡単サモサ(サモーサ)レシピ |
 |
サモサとは、インドの代表的なスナックになりますが、中の具をいろいろ変えることで、お楽しみ袋にもなります。以前かぼちゃサモサにもチャレンジしてみましたが、(本当はジャガイモなのですがこれが結構面倒なので)今回はもっと簡単にということで、冷凍食品を中心に使ってみました。非常に簡単に作れますし、サモサの中をいろいろ変えてみて、お楽しみ袋にすることで、パーティ料理に大変身します。 |
【材料】4人分
材料 |
分量 |
スポンサードリンク
|
冷凍カレーピラフ |
250g |
冷凍エビ(小さいもの) |
20個 |
冷凍かぼちゃ |
250g |
シューマイの皮か春巻きの皮でも良い |
40枚 |
マヨネーズ |
大さじ3 |
牛乳 |
小さじ2 |
カレー粉 |
適量 |
揚げよう油 |
|
小麦粉 |
|
水 |
|
|
【作り方】
1.冷凍ピラフ、かぼちゃをそれぞれ電子レンジで解凍しておく
2.小麦粉少量を水で溶いて小麦粉のりを作る。
3.エビを焼いて解凍するか、電子レンジで解凍し、エビをみじん切りにする
4.冷ましたピラフ小さじ1杯ぐらいをシューマイの皮に乗せ、三角に折って小麦粉のりで留める。
5.かぼちゃをほぐし、エビを混ぜて小さじ1杯ぐらいをシューマイの皮に乗せ、三角に折って小麦粉のりで留める。
6.約170℃に油を熱して、サモサを揚げる。中は既に火がとおっているので、皮がからっとすればOK。
7.マヨネーズに牛乳を加えてホイップし、カレー粉を混ぜてソースを作る。
8.お皿にもりつければ完成です。 |
【豆知識】
本格的な、サモサは、ゆでてつぶしたジャガイモとグリーンピースなどの具をクミンやコリアンダーシード、ターメリックなど各種の香辛料で味付けし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で三角形に包み、食用油で揚げ。チャツネをつけたりスープをかけて食べるのですが、これは結構めんどくさい。
そこで、 |