らくらくパーティ >ワインのラベルのみかた
フランスでは、1935年にワイン法(A.C.法=原産地統制名称法)が制定されて以来、生産地域・ブドウ品種・栽培方法・1haあたりの収穫量・最低アルコール度数等の厳しい規定により、ワインの分類がなされています。
フランスワインは、格付けや生産者がかなり重要視されていることがわかりますね。フランスワインの銘柄は無いに等しいし、場所と生産者で覚えることが需要なのもうなずけまます。
注)ロッドナンバーにも注目しよう。
ヴァン ド ターブル(Vin de Table)
フランスのテーブルワイン(普及ワイン)。
ヴァン ド ペイ(Vin de Pays)
ヴァン ド ターブルより厳しい規定によりつくられるワイン。(産地呼称)。
V.D.Q.S.(原産地名称上質指定ワイン)
A.O.C.ワインよりも規定は緩い。
A.O.C.(原産地統制名称ワイン)
A.C.法の全ての基準を満たしたワイン。
1920年代に制定されたイタリアのワイン法は、1963年の「原産地呼称」立法や1970年代のEC規定、更に1992年の新ワイン法を経て、現在全てのイタリアワインを4つのクラスに分類しています。
さすが、イタリアだけあって、まず銘柄と生産者名が目立ちます。ラテン系らしいですね。
ヴィノ ダ ターヴォラ(V.d.T.)
フランスのヴァン ド ターブルに相当する。
インディカツィオーネ ジェオグラフィカ ティピカ(I.G.T.)
地理的表示付ヴィノ ダ ターヴォラ。
D.O.C.ワイン(統制原産地呼称ワイン)
EC共通の指定地域優良ワイン。
D.O.C.G.ワイン
(統制保証原産地呼称ワイン)
ドイツのワイン法はEC諸国の中でも、特に細かく定められていることで有名です。また、ドイツワインの格付けは原則としてブドウの熟し度合、すなわちブドウの糖度がベースとなっている点でも特徴的です。数値評価が基準といのもドイツ人らしいですね。
ターフェルバイン(Tafelwein)
EC ターフェルバイン ドイッチャー ターフェルバイン ラントヴァイン
Q.b.A.( QualitatsweinbestimmterAnbaugebiete)
上級酒群。ラベル上はQualitatsweinの表示で可。
Q.m.p.( QualitatsweinmitPradikat)
肩書き付き高級酒群で、以下の肩書きに分類される。 Kabinett(カビネット) Spatlese(シュペートレーゼ) Auslese(アウスレーゼ) Beerenauslese(ベーレンアウスレーゼ) Eiswein(アイスヴァイン) Trockenbeerenauslese(トロッケンベーレンアウスレーゼ)
スペインの ワイン法は1970年に「ブドウ畑、ワイン及びアルコールに関する法令」が施行され、同法に基づいた原産地呼称庁(INDO)が設立されて原産地呼称(DenominaciondeOrigen:D.O.)を名乗るための条件が定められました。現在、スペイン ワインは4つのクラスに分類されています。イタリアと同じようにまず銘柄と生産者名が目立ちます。やっぱりラテン系らしいですね。
ヴィノ デ メサ(Vino de Mesa)
スペインのテーブルワイン。
ヴィノ デ ラ ティエラ(Vino de la Tierra)
スペインのカントリーワイン。 認定地域でつくられたブドウを原料の60%以上使用したワイン。
D.O.ワイン
(原産地呼称ワイン)
D.O.C.ワイン
(特選原産地呼称ワイン)
Copyright 2005 らくらくパーティ 管理人:たつや All Rights Reserved.当サイトはリンクフリーです