ネットバンキングはお得
■ネットバンキングは振込み手数料が無料
■ネットバンキングはATM使用料もタダ
■ネットバンキングは金利が激高
|
■ネットバンキングは振込み手数料が無料 |
ATMを使って振込みをするとかなり高い手数料を取られます。まして窓口なんか使おうものなら、安いランチなんか食べれちゃいます。
これは、非常にもったいないですよね〜。
振り込むたびに300円〜600円も取られたら、何のために貯金しているのか分かりません。本当に銀行って儲かるように出来ています。
しかし、ネットバンキングを上手に使えば実は、手数料をタダにすること可能なんです。
タダにならないケースでも確実に安くなるんですよ。特にお勧めなのが
イーバンク銀行です。
イーバンク銀行間の振込みならば、何回でも無料ですし、他の銀行に振込みするときでも、160円で済みます。160円ですよ。
いままで、300円〜600円は何なのだったのかと後悔さえ覚えちゃいます。
他のネットバンキングも一覧にしましたので、ご参考くさだい。
区 分 |
東京三菱 |
りそな銀行 |
UFJ銀行 |
イーバンク銀行 |
新生銀行 |
ATM |
ネット |
ATM |
ネット |
ATM |
ネット |
ネット |
ネット |
内 |
3万未満 |
105円 |
105円 |
100円 |
0円 |
105円 |
105円 |
無料 |
無料 |
3万以上 |
210円 |
210円 |
100円 |
0円 |
210円 |
210円 |
他行 |
3万未満 |
262円 |
210円 |
400円 |
100円 |
315円 |
210円 |
160円 |
無料 |
3万以上 |
420円 |
367円 |
400円 |
100円 |
525円 |
315円 |
|
|
|
|
|
5回まで |
得なのがりそな銀行・イーバンク・新生銀行になりますが、お小遣いサイトはイーバンクが多いので
振込み手数料無料というのが実はお得なんですよ。
|
|
■ネットバンキングはATM使用料もタダ |
通常大手の銀行では自分の貯金をATMで下ろすのさえお金をとろうとします。全くセコイですね。
ネットバンキングならATMの使用量はほとんどタダになりますが、他業の銀行のATMからではやっぱり手数料がとられます。
そこで、おすすめしたいのが、イーバンクなのですが、月5回(3回の場合もあり)まではATM使用料金が無料なんです。しかもセブンイレブン等のコンビニにあるATMで使えますので、銀行のATMをさがさなくても、すぐ見つかるという便利なところも見逃せません。
わざわざ、遠くの銀行までいかなくても、気軽にコンビニになら余程の山奥以外は、沢山あるので、利用しやすいのではないでしょうか。しかも夜やっているというのも便利ですが、必ずお店の人がいたり、店自体も明るいので、防犯上安心ですし。
ちなみに、イーバンクは入金に関しては、手数料は掛かりませんよ。
|
|
■ネットバンキングは金利が激高 |
銀行の利子なんてどこもいっしょで、どこも低いなんていうのは、もう古い考えなんです。
銀行も最近寡頭競争が激しいですから、他業と差をつけようと必死なんですが、基本的にはネットバンキングには勝てないようです。
ネットバンキングは、店舗は普通の銀行と違って窓口業務に相当の人員と経費が不要で、店舗もネットですので、地価の安い所に事務所があれば良いので、かなりの経費が節約できていることになり、その経費の合理化によって生じた余剰金を、貯金者への還元=集客することができるんです。
具体的にどれくらい違うかといえば、
みずほや、UFJ等の大手では、現在普通貯金で金利が、0.001%とものごーく低く、1億円預けてもたったの、1千円です。悲しくないですか。
でも、イーバンクなら0.06%なんです。1年定期なら0.15%と大手銀行の金利のなんと、100倍以上も違います。物凄い差なんです。
もし、イーバンクに1億預けてれば、普通利子で、6万と60倍、1年定期なら15万と物差があります。
もちろん普通の人は億なんて現実味がないと思いますが、100万くらいでも、1年間で観ると、1回ご飯が食べれるか食べれないかの差になります。
少しですが、これも節約なんです。
|