なめろう軍艦寿司 簡単レシピ
|
 |
おさけのつまみとして、知る人ぞ知るなめろうを軍艦巻きにしてみました。
回るすし屋さんも結構あるらしいですが、ちょっと具をけちらずてんこ盛りにしてみました。
鯵は、刺身になっているものを買ってくると楽ですし(どうぜみじん切りにしちゃうし、スーパーのお魚屋で3枚におろしてもらってもいいかと思います。)しょうがは、SBのチューブ式でOKでしょう。
非常にお酒にもあいますし、すし飯にも合いますよ。 |
合うお酒 ビール、日本酒、焼酎、ワイン(白)なら何でも合いますが、シャブリシャブリ [2008] アラン・ジョフロワが最高に合う。 |
【材料】1人分 6カン
材料 |
分量 |
鯵(刺身でOK) |
1匹 |
味噌 |
おおさじ1 |
さけ |
おおさじ1/2 |
おおば |
2枚 |
おろししょうが |
おおさじ1/2 |
ごはん |
ちゃわん1杯 |
酢 |
おおさじ1 |
のり |
適量 |
|
【作り方】
1.酢飯をつくります。茶碗1杯程度のごはんに、すを掛け、熱をうちわなどで扇ぎながら混ぜていきます。(扇風機を使うと非常に楽チンです)
2.なめろうをつくります。あじをみじん切りにして、みそ、さけ、おろししょうがとまぜていきます。
3.おおばをこまかくきって、2に混ぜます。
4.軍艦をつくります。ご飯を手まり風に握って、海苔を軍艦にしていきます。高さ8文目程度でよいかと思います。
5.なめろうを軍艦にてんこもりで、載せて、完成。 |
【ここがポイント】
味噌は、しろみそか、あわせ味噌にする。みそと生姜で鯵のくさみは消えます。
日本酒と合わせたいときは、わさびも少々入れるとよいかと思います。
しょうゆをつけなくてOKです。
|