らくらくパーティTOPワインセレクション>ワインインデックス
おいしい料理があつまるリンク
私の勝手な好みで選んでいますが、パーティ料理には持ってこいの安くて美味しいワインを紹介思案す。私の発掘ワインもオススメですので、一度機会があれば飲んでいただければ幸いかと思います。

赤ワインはポリフェノールも多く含まれており、成人病予防にも一役買っています。また、デザートワインの定番である貴腐ワインをしのぐカナダのアイスワインは日本では滅多に入手できない逸材とかでも現在ではネットで手軽に手に入るようになりました。
ここでは、美味しいワイン、美味しくなかったワインのレビューを交えて紹介してきます。
Click Here! ブルゴーニュ・ブラン・キュヴェ・サン・ヴァンサン
名前が相当難しいですが・・・・・・。
酸味・果実味がしっかりとした、
辛口の豊かで存在感ある作品
このワインは“年産わずか2万5千本”
と、非常に数少ないワインなのでいま
しか買えないと思う。(多分、??)
DATA/辛口 白ワイン
生産地◆フランス・ブルゴーニュ地方
生産者◆ヴァンサン・ジランダン家
品種◆シャルドネ

このワインにはこのチーズだ

旨みの強い白ワインには、やはり旨みの
強いチーズを合わせないと格まけしますので
旨みの強いチーズといえば、熟成の長いハ
ードタイプのチーズでしょう。
その相乗効果でおいしさは
何倍にも広がるはずです。
 そのチーズはここで おいしさの秘密
を知るでしょう。
カナダのワインといえば、白アイスワイン。これは絶対におすすめ でしたが、現在TVで注目されて以来 品薄になり、若干でしか在庫がないようです。(しくしく・・・・・)このアイスワインは、保存は難しいので、すぐ飲むことをおすすめします。

   白アイスワインって?(うんちくコーナーへ)

白アイスワイン・ビダル(ICE WINE Vidal 2001)【【わいん@カナダ】】

 イニスキリン・アイスワイン


アイスワインです。

濃厚でほんのりあまく、深いコク。日本ではほとんど売ってない、希少なワイン。イニスキリン・ワイナリー社の代表格。カナダはもとより、今では世界のアイスワイン界をリードしている一品。一度体験すればその甘さが忘れられないワインです。

/375mL/グィダル

NEW・WINE

白ワイン・ゲベルツトラミネール(Gewurztraminer 2004)■3本以上で送料無料■【【わいん@カナダ】】
アルプスの少女ハイジが愛したワイン
このワインは白ワインです。
抜群の香りを持つこの品種は、近年、白ワイン愛好家の間で注目されています。このワイナリーはさすがにスイス系カナダ人が作ることから、毎年、素晴らしい仕上がりになっています。これは私の一番のオススメです。

白アイスワイン・ビダル(ICE WINE Vidal 2002)■送料無料■【【わいん@カナダ】】

【カナダの名門ワイナリーが作るメジャー・アイスワイン】
 白アイスワイン・ビダル
(ICE WINE Vidal 2002)

何も語る必要はもう無いでしょう。最高のアイスワインです。残りわずか。

赤アイスワイン・ピノノアール<BR>(RED ICE WINE Pinot Noir 2001)<BR>■送料無料■【【わいん@カナダ】】

赤アイスワイン・ピノノアール

【世界的に希少価値の高いカナダ産アイスワイン 赤アイスワインは特に貴重な逸品です】

1998年から製造されていました。大変レアな1品でたぶん日本では売っていないかも



フランス

言わずと知れたワイン大国、フランス。指定された地域・栽培法・醸造法などに厳しい基準を設けた

「ワイン法」が最も整備された国です。フランスは北部の一部を除き、ほぼ全土がワインの生産地で

ぶどうの生育に適した気候と土壌に恵まれています。
名実ともに世界一のワイン王国と言われる理由は、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュといった

大酩醸地を有することにあります。これらの産地では世界の最高峰と呼ばれる数々の銘酒が生まれ、ワ

インの指標・模範として世界に君臨し続けています。産地ごとに特徴がありますが、広い地域をカバーす

る地方名よりも、狭い地域を限定する地区名、さらに限定された村名と、狭い地名を名乗るワインがより

個性がはっきりしてゆきます。生産量も少なくなるので価格も高くなるのが特徴です。その代表格といえ

るのが、あの有名なロマネ・コンティです。私は、あまり好きではないですが・・(高いので)

フランスでは気候の変化に伴い年々、ワインの風味が変化しています、その年の違いを感じることも楽し

みの1つかもしれませんね。 

 産地をクリックすると私の発掘おすすめワインがあります。 今後もがんばってふやします。
といより、がんばって飲みます。             

 

ワインを保存するならワインセラーがだんぜんお勧め

冷蔵庫でもちょっとした保存は可能ですが、ワインをまとめて買うときや保存しようとしたときは、はちょっと困ったりします。
ぬらした新聞紙に包むのも1つの方法ですが
ちょっとねぇ。

 ワインセラーならすっきり整理でき、インテリアとしてもリビングの空間を演出します。ちょっと自慢できますしプチセレブな感じがしますので、ちょっと自慢できるので私は大好きです。

ワインの保存について
瓶詰めされてからも熟成を続けるワインは、
温度・湿度のほか、光や振動の影響も受けやすく、
保存の方法次第では味が大きく変わってきます。
理想的な温度は、8〜17、湿度は65%以上とされています。もちろん振動や光は大敵であるため「温度差が少なく、湿度を守り、振動の少ない暗い環境」がワインの保存条件です。

フランスの格付けワインは長期熟成を前提に製造されています。だいたい10年〜15年ですが、当然地下室等は作るのは容易でないので、
すべての条件を満たす手軽な保存場所、それがワインセラーです。

DOMETIC(ドメティック)無振動ワインセラー「サイレントカーブ」CS200最大206本収納可能木目調扉【アイゲット】

←輸入家電・ワインセラー/ドメティック「サイレントカーブ CS200
最大収納本数206本
唯一の無振動ワインセラー。無音、無振動なので、ワインに余計な振動をあたえず、ゆっくりじっくり熟成できますが非常に高いです

418,000(たかー)

たかい、でかいので、お店のある人には良いかもしれませんが私にはこれはいりません。
もしかしてほりえもんは持ってるかも?

格安ワインセラー

信頼の

国産ワインセラー

90300(税込)

GAC社(トヨタ・デンソーグループ)製の小型ワインセラーです。
一番人気の19本用ワインセラーです。

使い勝手のよい私のおすすめです。
たくさんはいればいいというものではないんです。
上記の値段は値引き後なので、いまならお得

気分はソムリエ、プロも愛用最高級ソムリエナイフ  ソムリエナイフの上手な使いかた。

AUBRAC BULL HORN SERIES 100BR ブラウン【こだわりキッチン「プロの道具屋さん」】

水牛の角の先端部分だけを使用しているタイプです。世界に2つと同じ柄はありません
人気度圧倒的No.1のモデル

私も使っている最高の作品です。

田崎真也モデル【こだわりキッチン「プロの道具屋さん」】

田崎真也が愛する世界最高峰のソムリエナイフ「シャトーラギオール」これを使えば田崎真也にナリキリっ!!
つかってもはげませんのでご安心を(しっつれいな発言すいません)

マルクスモデル【こだわりキッチン「プロの道具屋さん」】

1998年世界ソムリエコンクール優勝者Markus Del Monego氏オリジナルモデルです。ハンドル部は通常のグランクリュから再デザインされ木部にはドイツの葡萄木が採用。

シャトーラギオール「選ばれしプロフェッショナルの象徴」

 500年の歴史を誇るフランスオーヴェルニュ山地に位置する刃物の村ティエール。
1850年創業の伝統あるナイフビルダーSCIP社の現当主、L・サナジェストが1978年自社の古い歴史と名誉を賭けて名ソムリエ、ヴィナリウスとの合作として世に送り出した究極のソムリエナイフがこの”シャトーラギオール”です。

[機能とデザイン]
 このソムリエナイフは、その優美な外見だけではなく、プロフェッショナルの要望に十分答えうる機能と耐久性を兼ね備えています。ボルドーワイン等に使われる長めのコルクにも十分対応可能な長さと巻きを持つ刃先部分や、コルク抜栓時にかかる薬指、小指等への負担、手の平全体への微妙なバランスを考え尽くした曲線的デザインは使い込むほどに手に馴染んできます。発売以来、フランス全土の一流ホテル、レストランのソムリエが「選ばれしプロフェッショナルの象徴」として愛用しているまさにソムリエナイフ中のソムリエナイフです。

[世界中のプロも愛用]
 3年に一度開催される世界ソムリエで優勝した歴代の世界一ソムリエが、自らのオリジナルモデルを作成することからもその実力のほどがうかがわれます。(1995年世界一ソムリエの日本代表田崎真也氏、1998年ドイツ代表Markus Del Monego氏のモデルは日本国内でも販売中)

[生涯の友として]
 このナイフの革命的な点は、それまでソムリエナイフの定番とされていた「無機質で金属的な金物」といったイメージを優美なエルゴノミクスデザインとハンドル部分に水牛の角、樫やオリーブ、メープルなどの木材を採用することにより、今までの「金物」的な道具ではなく、使い手までも選ぶような「格」を備えた点にあります。
 各パーツには天然素材を多用するためその工程の約80%以上を人的作業に頼っていて、生産にかなりの手間と時間を要するのが難点ですが、逆にだからこそ商品一つ一つに「味」が生み出されます。また金属とは違い水牛や木などの材質は、使えば使うほど手になじんできます。
もしあなたが一生ワインを飲み続けようとお考えならいかがでしょう!?
世界一のソムリエナイフを使いこんでみては、、、。

 何気ない演出が、そしてあなたに魅了されるかもしれませんよ。