簡単料理レシピ

トマトソースのローストチキン

らくらくパーティ >お肉料理レシピ>トマトソースのローストチキン

トマトソースのローストチキン

トマトソースのローストチキン
トマトのソースとローストチキンのぱりっとした食感がなんとも美味しいです。
和風ティストに仕上げましたので、こってりしていなく、トマトの抵酸化力で花粉症を撃退しよう。
材料 2人分
材料 分量
鶏もも肉 2枚(約500g)
トマト 1個
万能ネギ 20本程度
にんにく 1辺
【調味料】
 しお
 胡椒(あらびき) 
 ごま油
 しょうゆ

少々
少々
小さじ1
小さじ1
【作り方】
1.鶏肉の下ごしらえをします。黄色い部分の油を切り落とし、縦に3cmほどの間隔で筋きりをしておきます。ぱっとにいれて、塩、こしょうをふって、20分くらい室温で放置します。 

2.トマトを乱切りにする。
(プチトマトでもOKです。その場合は半ぎりでOK、10個が目安かと)

3.フライパンに油を引かずに、そのまま鳥を皮のほうから焼いていきます。ときどき鳥からでる油をキッチンペーパーでふいていくと、カロリーダウンと鳥の臭みが解消されます。
 大体片面5分ていど焼き(皮がパリッとしていたらOK)、裏に返して、5分。串で鶏肉をさしてみて、赤い汁がでなければ焼けているのでOKです。別の皿に仮置きします。

4.トマトソースを作っていきます。まず、にんにく1辺を包丁のへらの部分でたたきつぶします。包丁で押しつぶすようにします。スライスしなくても良いです。鶏を焼いたフライパンを洗わずにそのまま、ごま油、しょうゆを入れて、トマト万能ねぎを入れて中火で炒めます。
木のへらで、煮込みながらトマトをつぶしてかき混ぜていきます。とろみが付いてきたらOKですが、汁気が少ないのが好きな方は水分を飛ばして調整しましょう。

5.焼きあがった鶏肉を食べやすいように2cm幅にきって、出来たソースを載せれば完成です。
今回は、トマトの水分を逆にいかして、スープっぽく仕上げてみました。
【おいしくつくるこつ】
 前に紹介した、ツインパンを使うと非常に簡単に作れます。
水分が少ないほうがよい方は、プチトマトの方がより水分を少なく作れます。
ホールトマト(缶詰)でもOKです。
料理INDEX
前菜オードブルINDEX
お肉料理のINDEX
お魚料理のINDEX
パスタ料理INDEX
スープ料理INDEX
居酒屋料理INDEX
カレー・丼・他の料理INDEX
料理に関する情報
パスタの裏技
便利な調理道具
ネットで節約
ネット活用お取り寄せ
厳選素材の食品
プロが使うチーズを通販
無農薬で美味しい厳選野菜
ワイン・セレクション 
世界のビールをお取り寄せ
激うま激安かにをお取寄せ
別腹、絶品スイーツお取寄せ 
お試しコスメ体験談
通販コスメインデックス
ビタナリッシュ・スキンケア
ファンケル・洗顔セット
スキンケア「アクシリオ」
らくらくパーティ >お肉料理レシピ>トマトソースのローストチキン

Copyright 2005 らくらくパーティ  管理人:たつや All Rights Reserved.
当サイトはリンクフリーです

ガンダムSEED DESTINYで行こう/男のアンチエイジング